エックスサーバーのPHPバージョンを「PHP8.0.7」に変更してみた
PHP 8.0 導入のお知らせ
エックスサーバーからPHP 8.0 導入のお知らせがありました。
https://www.xserver.ne.jp/news_detail.php?view_id=7868
早速、アップデートしてみました。
レンタルサーバーはエックスサーバーのX10プランを契約しています。
このサイトは、WordPress 5.7.2です。テーマはLuxeritasバージョン: 3.19.1.2です(子テーマLuxeritas Child Themeバージョン: 3.0.3)。
PHP7.4.13(推奨)→PHP8.0.7
PHP 8.0 のご利用方法
サーバーパネルの「PHP Ver.切替」にて、ドメインごとにPHPバージョンを変更します。

対象のバージョンを選択して、変更ボタンをクリックします。
PHPバージョンを「PHP8.0.7」に変更しました。
このサイトで重大なエラーが発生しました。
プラグインのエラーが発生しました。
Fatal error: Array and string offset access syntax with curly braces is no longer supported in /home/xxxxxxxx/sugizo.info/public_html/wp-content/plugins/count-per-day/counter-core.php on line 1517
このサイトで重大なエラーが発生しました。

PHP7.4.13に戻す
操作できないため、サーバーパネルの「PHP Ver.切替」にて、PHP7.4.13に戻しました。
count-per-dayプラグイン
現在は公開が停止されたcount-per-dayというプラグインを利用しています。バージョン 3.6.1です。使用は自己責任です。
以下のサイトを参考にして
wp-content/plugins/count-per-day/counter-core.phの1517行目を変更しました。
$last = strtolower($val{strlen($val)-1});
↓
$last = strtolower($val[strlen($val)-1]);

PHP8.0.7に再設定
サーバーパネルの「PHP Ver.切替」にて、PHP8.0.7に再設定しました。
体感で速くなった!
PHPのバージョンを8にしたことで、ワードプレスのサイト全体の表示が速くなった気がします。計測してませんので、体感です😀
以上。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません